こんにちは!旅行大好きシギマルです🕊️
今回は四国旅行で高知、徳島に行った時の記事になります!
観光した場所
高知と徳島は、時間の関係であんまり観光することができなかったので一緒に記事にしました🙏
桂浜公園

アクセス
住所:高知県高知市浦戸6
詳細
桂浜公園 公式HPより
桂浜公園は、食べる・買う・学ぶ・憩うことができる高知県を代表する観光スポットです!
坂本龍馬像があることでも有名です!
桂浜は、坂本龍馬が故郷高知で最も愛した場所の一つと言われています!
桂浜美術館 神
僕達が、桂浜のお昼ご飯に選んだのは桂浜美術館 神です✨
こちらでは、土佐名物でもあるカツオのたたきとしらすが一緒にのっている丼を食べました🐟

カツオもしらすも新鮮で美味しかったです😋
こちらの料理の注文は14:30までと書いてあったので食べたい人は早めに行くようにしましょう!
他にもローストビーフ丼など美味しそうなメニューがたくさんありました!
ちなみに他のお店でもカツオのたたきは食べれます!
テンカフェ広場
お昼の後は、テンカフェ広場でデザートを食べました!
テンカフェでは高知の食材を使った軽食やデザートが食べれます!
夜は手ぶらのBBQも行っているそうです🍖
こちらは屋根付きの屋外席のみとなってます!
この日も気温が高かったですがデカいミスト扇風機が設置してあり、暑さ対策もバッチリでした👌
ここではチョコパフェを頼みました!バニラアイスとホイップクリームにチョコソースがかかっている普通のパフェです!
他にもソフトクリームやハンバーガーがありました!

坂本龍馬像

こちらは海のテラスから海岸方向に歩いていくと着きます!
銅像を見たシギマルの感想は、、、

デカい!!
桂浜に坂本龍馬像があることは下調べでわかっていましたが、普通の身長ぐらいの像があると思ってました!
実際に行くと高い土台に乗ったデカい坂本龍馬像がありました😳
天気も良くて、空を背景に映る坂本龍馬はカッコ良かったです✨
高知駅周辺 散策
高知駅周辺は、ほとんどの場所が路面電車で移動できます!
料金は一律230円です!
一応普通のバスも走ってますが、駅周辺を散策するだけなら路面電車だけで充分です!
ヌオー電車

高知駅散策のメインは、ヌオー電車です!
ヌオー電車の乗り方に関しては別の記事で説明してるので良かった見てください!
ヌオー電車は外見から中身までヌオーだらけでした😂
香川のヤドン、高知のヌオー!この流れで愛媛とか徳島にコダック、ドオー、メタモンあたりが任命されれば嬉しいですね^ ^
正直、イメージには合いませんけど!笑
アンパンマン
高知県香美市香北町はアンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのふるさとです!そのため、高知駅周辺にはやなせたかしさんが書いたキャラがあちこちに書いてありました!
路面電車もアンパンマンデザインの電車が走っています🚃
街中に、アンパンマン、ジャムおじさん、バイキンマンなど銅像もありました!
アンパンマンとジャムおじさんのサイズ感が若干違いますが!笑


炙り屋 NANASI

高知の夜ご飯は、はりやま町にある居酒屋の炙り屋NANASIさんで食べました!
路面電車の蓮池町通で降りるとすぐ着きます!
NANASIさんでは、串焼きをはじめ、旬の食材などさまざまな食材を食べることができます!
焼酎などお酒の種類も豊富でした!
僕はビールが好きなのでビールしか飲みませんでした(°_°)今思えばもったいないことをしたと後悔してます😵
こちらでもカツオのたたきがあったので食べました!ボリュームがあり、食べごたえのある美味しいカツオでした😋
店員さんの対応も良くていい雰囲気のお店でした!
予約を19:30にしたんですが、予定が早く片付いてしまったので18:00にお店に行ったんですが、入れてもらうことができました✨
NANASIさんは人気があるのか、18時半を過ぎると、どんどんお客さんが入ってきてほぼ満席状態になりました(゚ω゚)
これから行く人は予約してから行くようにしましょう!
2件目 銀だこハイボール酒場

1件目では飲み足りず、2件目に足を運びました!
繁華街を彷徨っていると地元では見たことがない銀だこハイボール酒場を見つけました!
時間は20時で、店内は混んでましたが、2人だったのですぐに入れました!
お店の名前通り、銀だこの居酒屋バージョンでした!
たこ焼きをつまみにお酒を飲むのは初めてです!
色々な味のたこ焼きを食べながら、ジンジャーハイを飲んでいました🍺
地元にはありませんが、全国には何店舗かあるそうなので皆さんもぜひ行ってみてください^_^
徳島市 秋田町

秋田町について
徳島市秋田町は県内最大の歓楽街です!
徳島駅から歩いて10分ほどで、市内のホテルならほとんどが徒歩圏内です🚶
居酒屋、寿司屋、ラーメン店からスナック、バー、クラブまで幅広くそろっています!
夜になるとネオンが灯り、地元の人や出張客、観光客でにぎわいます✨
ラーメン屋さんに関しては、ラーメン東大というお店は行列ができてました🤯最後尾に並ぶと1時間ぐらいは待ちそうな感じでした💦
一つ不思議に思ったのは、開店したばっかりのお店がかなりあったことです🤔
お店の前に開店祝いのお花が置いてあるので目立っていました!ほとんどは飲み屋などでしたが、僕が確認しただけでも6店舗以上はありました!最近、「開拓が進んるのかな?」と思いました!
ラーメン 麺八 両国店

徳島ラーメンは豚骨醤油ベースのこってりとしたスープが特徴のご当地ラーメンです!
茶系、白系、黄系の3つの系統にスープが分かれているのが特徴で、それぞれに異なる味わいを楽しむことができます!
麺八さんは茶系のスープでした!
徳島ラーメン特有のこってりとした味わいでした!
生卵も無料で一つもらうことができました!
徳島ラーメンは、生卵をスープと混ぜて食べることで、すき焼きのような濃厚で風味豊かな味わいになると言われています!
洋食店「Casual Cafe Restaurant JOYFUL」
こちらは最終日に徳島で朝ごはんを食べたお店です!
良かったので紹介します!
マップ
お店情報
コメント
ジョイフルは徳島市川内町にある洋食レストランです。
モーニング、ランチ、セットメニューなどメニューが豊富なお店でした!
モーニングのメニューにはハチミツのフレンチトーストや定食があります!
1人で来てるお客さんもいました!
お店の雰囲気も良くて徳島のモーニングでおすすめのお店です!

まとめ
観光した場所
高知と徳島はどちらも混雑があまりなく観光しやすかったです!
徳島に関しては、ほぼ観光してないに等しいので必ずまた行きたいと思います😂
今回の記事は以上になります!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
これからも皆さんに役立つ情報をお届けするのでよろしくお願いします!
コメント