
こんにちは!旅好きシギマルです🕊️
今回は、四国の中でも魅力あふれる【高知】と【徳島】を巡った旅の様子をご紹介します!
観光した場所
時間の都合で立ち寄れた場所は限られましたが、短い滞在でも印象に残るシーンばかりでした。
自然やご当地グルメ、街の雰囲気などを感じたままにお伝えします。
四国旅行全体のスケジュールはこちらの記事で紹介してます⬇︎
桂浜公園|坂本龍馬ゆかりの地

基本情報
| 項 目 | 内 容 |
|---|---|
| 住所 | 高知県高知市浦戸6 |
| 駐車場 | あり(普通車400円) |
公式サイトはこちらから→桂浜公園
詳細
桂浜公園は、食べる・買う・学ぶ・憩うことができる高知県を代表する観光スポットです!
坂本龍馬像があることでも有名です!
桂浜は、坂本龍馬が故郷高知で最も愛した場所の一つと言われています!
桂浜美術館 神(JIN)でランチ
お昼は公園内の【桂浜美術館 神】へ。
こちらでは、土佐名物でもあるカツオのたたきとしらすが一緒にのっている丼を食べました🐟

カツオの香ばしさとしらすのふんわりした塩味が絶妙で、まさに“土佐の海の味”!
ランチの注文は14:30までなので、早めの来店がおすすめです。
ローストビーフ丼などのメニューもあり、どれも食欲をそそります。
ちなみに他のお店でもカツオのたたきは食べれます!
テンカフェ広場でひと休み
ランチ後は【テンカフェ広場】へ。
テンカフェでは高知の食材を使った軽食やデザートが食べれます!
夜は手ぶらのBBQも行っているそうです🍖
こちらは屋根付きの屋外席のみとなってます!
この日も気温が高かったですがデカいミスト扇風機が設置してあり、暑さ対策もバッチリでした👌
この日はチョコパフェを注文。
シンプルながら、アイスとホイップのバランスがちょうどよく、散策の疲れを癒してくれました^ ^

坂本龍馬像を間近で

海岸へ進むと現れるのが、堂々と立つ坂本龍馬像。
桂浜に坂本龍馬像があることは下調べでわかっていましたが、普通の身長ぐらいの像があると思ってました!
実際に見ると想像以上に大きく、高い台座の上から太平洋を見つめる姿は圧巻です。
天気も良くて、空を背景に映る坂本龍馬は圧巻でした✨
高知駅周辺を散策|電車とグルメを満喫
高知市内の移動は路面電車が便利で、料金は一律230円。
駅から観光地までのアクセスも簡単です。
一応普通のバスも走ってますが、駅周辺を散策するだけなら路面電車だけで充分です!
ヌオー電車に乗ってみた!

高知駅散策のメインは、ヌオー電車です。
車体も車内もヌオーだらけで、見た瞬間テンションが上がります!
ファンならぜひ一度体験してほしい電車ですね!
香川のヤドン、高知のヌオー!この流れで愛媛とか徳島にコダック、ドオー、メタモンあたりが任命されれば嬉しいですね^ ^
正直、イメージには合いませんけど!笑
詳しい乗り方や路線情報はこちらの記事で紹介しています⬇︎
アンパンマンの街
高知県香美市香北町はアンパンマンの生みの親、やなせたかしさんのふるさとです!
そのため、高知駅周辺にはアンパンマンやジャムおじさんなどのキャラクター像が点在しています。
路面電車もアンパンマンデザインの電車が走っています🚃
アンパンマンとジャムおじさんのサイズ感が若干違いますが!笑


【炙り屋 NANASI 】で高知の夜を満喫

基本情報
| 住所 | 高知県高知市はりまや町3-1-2 |
| 営業時間 | 17:30~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30) |
| 定休日 | 水曜日 |
| 支払い | 電子マネー使用不可、QR決済使用不可 |
| 予約 | 可能(ホットペッパー) |
| 席 | 掘りごたつ、カウンター |
感想
夜ご飯は、はりやま町にある居酒屋の炙り屋NANASIさんで食べました!
路面電車の蓮池町通で降りるとすぐ着きます!
NANASIさんでは、串焼きをはじめ、旬の食材などさまざまな食材を食べることができます!
焼酎などお酒の種類も豊富でした!
僕はビールが好きなのでビールしか飲みませんでした(°_°)
今思えばもったいないことをしたと後悔してます😵
ここでも名物のカツオのたたきを堪能しました。
店員さんの対応も良くていい雰囲気のお店です。
予約を19:30にしたんですが、予定が早く片付いてしまったので18:00にお店に行ったんですが、入れてもらうことができました✨
NANASIさんは人気があるのか、18時半を過ぎると、どんどんお客さんが入ってきてほぼ満席状態になりました。
これから行く人は予約を忘れずに!
2件目 銀だこハイボール酒場

| 住所 | 高知県高知市帯屋町1-14-12 |
| 営業時間 | 11:30〜23:00 |
| 予約 | 不可 |
| 支払い | 電子マネー、QR決済、クレカ使用可能 |
1件目では飲み足りず、次のお店を求めて彷徨っていると、地元では見たことがない銀だこハイボール酒場を見つけました!
時間は20時で、店内は混んでましたが、2人だったのですぐに入れました!
お店の名前通り、銀だこの居酒屋バージョンでした!
たこ焼きをつまみにお酒を飲むのは初めてです!
色々な味のたこ焼きを食べながら、ジンジャーハイを飲んでいました🍺
地元にはありませんが、全国には何店舗かあるそうなので皆さんもぜひ行ってみてください^_^
徳島市 秋田町|ラーメンで締めの一杯

秋田町の雰囲気
徳島市秋田町は県内最大の歓楽街です!
徳島駅から歩いて10分ほどです。
市内のホテルならほとんどが徒歩圏内です🚶
居酒屋、寿司屋、ラーメン店からスナック、バー、クラブまで幅広くそろっています!
夜になるとネオンが灯り、地元の人や出張客、観光客でにぎわいます✨
ラーメン屋さんに関しては、ラーメン東大というお店は行列ができてました🤯最後尾に並ぶと1時間ぐらいは待ちそうな感じでした💦
一つ不思議に思ったのは、開店したばっかりのお店がかなりあったことです🤔
お店の前に開店祝いのお花が置いてあるので目立っていました!
ほとんどは飲み屋などでしたが、僕が確認しただけでも6店舗以上はありました!「開拓が進んるのかな?」と思いました!
ラーメン 麺八 両国店

基本情報
| 住所 | 徳島県徳島市両国橋20-2 東條ビル1F |
| 営業時間 | 18:00〜翌3:00 |
| 予約 | 不可 |
| 支払い | 一部の電子マネーと現金のみ |
| 席 | 21席 |
感想
徳島ラーメンの特徴
麺八さんは茶系のスープで、こってりとした味わいでした!
生卵も無料で一つもらうことができました!
徳島ラーメンは、生卵をスープと混ぜて食べることで、すき焼きのような濃厚で風味豊かな味わいになると言われています!
この日初めてラーメン+ビールの組み合わせをしましたが、最高に合いました!
洋食店「Casual Cafe Restaurant JOYFUL」
こちらは最終日に徳島で朝ごはんを食べたお店です!
良かったので紹介します!
基本情報
| 住所 | 徳島県徳島市川内町鈴江北9-1 |
| 営業時間 | 火〜金8:30〜16:30 月、金〜日8:00〜16:00 |
| 定休日 | 不定休 |
感想
ジョイフルは徳島市川内町にある洋食レストランです。
モーニング、ランチ、セットメニューなどメニューが豊富なお店でした。
モーニングのメニューにはハチミツのフレンチトーストや定食があります!
1人で来てるお客さんもいました!
お店の雰囲気も良くて徳島のモーニングでおすすめのお店です!

まとめ|短時間でも満喫できる四国の旅
観光した場所
今回の高知・徳島旅は短期間でしたが、それぞれの地域の個性をしっかり感じることができました!
徳島に関しては、ほぼ観光してないに等しいので必ずまた行きたいと思います😂

最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次の記事でお会いしましょう🕊️




コメント