高知県 ヌオー電車の乗り方!

こんにちは!シギマルです🕊️

今回は高知県で運行中のヌオー電車についての記事になります!

実際に乗ってきたシギマルがアドバイスも含めてお話しします😊

それは2024年11月に発表された重大なニュースがきっかけでした!

そのニュースとは、、、

シギマル
シギマル

高知だいすきポケモンにヌオー任命!

という素晴らしいニュースです!

数いるポケモンの中から我らがヌオーが高知県を任される事になりました!

任命された理由としては森林率全国1位の豊かな森に育む高知県にヌオーがのんびりと暮らしているかもしれないという理由らしいです( ・∇・)

その取り組みの一環として始まったのがヌオー電車です!

公式サイト

  • 運行期間:令和6年11月11日〜令和7年11月10日
  • 走行場所:高知市内の路面電車
  • 路線図:とさでん交通
  • 運賃:市内一律230円
  • 支払い方法:現金、ICカード
  • 両替機あり

運用期間はなんと1年のみ(°_°)人気が続いてずっと走っていてほしいですね😅

路線図を見てもらうとわかりますが、十字の形で縦と横の2線で走っています!

中心のはりやま橋で乗り換えることもできます!

運賃は一律230円で、支払いは現金か高知県内で使えるICカードの”ですか“のみとなります!SuicaやICOCAは使えません🙅

整理券が出てくる機械がありますが、運賃は一律なので整理券は出てきません!

ヌオー電車に乗るにはズバリ!

シギマル
シギマル

高知駅にスタンバってヌオー電車が来るまで待機!

ヌオー電車専用の時刻表や路線図はありません!

駅員の方に聞いたところ、管理してるところも違うそうです🧐

普通の路面電車に紛れて走っているので、高知駅の路面電車乗り場で待機してヌオー電車が来るまで待ちましょう!

高知駅で待つ理由は他にもあります!

  • 他の駅だとお客様の乗降が終わり次第すぐに出発してしまうので、外側の写真を撮る暇がない。
  • 途中から乗ると人が乗っているので撮影時に写り込んでしまう。
  • 高知駅だと到着から出発まで少しだけ待機するので写真撮影のチャンス!

ちなみに路面電車にはヌオー以外にも、アンパンマンや土佐の名物が書いてある電車など複数種類があります!

シギマル
シギマル

たくさんのヌオーに囲まれて幸せでした☺️

電車内には、天井、床、壁にさまざまな表情のヌオーがいます!

特にシギマルが好きなのは口を開けて片手を上げてるヌオーです😊なんと8月7日にそのヌオーのぬいぐるみが発売します✨福井県のポケモンローカルActs物産店にて先行販売後に各担当地域で販売するようです!是非とも手に入れたいですね( ・∇・)!

今回の旅行はヌオーを1匹連れてきたのでたくさん写真を撮りました📸

他にもヌオー好きの方が何人かいてぬいぐるみと一緒に写真を撮ってました!ヌオー電車に乗る人はみんなヌオー好きなので恥ずがしがらずにじゃんじゃん写真を撮りましょう!

ヌオーは見てるだけで和みます☺️

今後もヌオーに関するイベントやグッズが増えてくれると嬉しいです😌

今回はヌオー電車についてのお話しでした!

運行期間は今のところ1年間なのでヌオー好きな方は急いで乗るようにしましょう!

四国旅行に行った際のお話しはまた別で記事にお話しします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからも役立つ情報をお届けするのでよろしくお願いします🕊️

コメント

タイトルとURLをコピーしました