こんにちは!
今回は2023年9月に行った京都旅行についてお話しします!
日付 | 2023/9/13 |
宿泊先 | hotel tou nishin otoin kyoto |
主な観光場所 | 嵐山、清水寺、二寧坂 |
服装 | 半袖、半ズボン |
- 嵐山
- 花魁体験はSTUDIO KOKORO ARASHIYAMAという所で、妻が撮影してもらいました!スタッフの方も優しくて、楽しく撮影できたそうです^_^ 金額はプランによりますが13,000円〜から撮影できます!高いプランやオプションもありました!花魁以外にも舞妓体験や狐の嫁入りなど様々な撮影ができるそうです!
- 食べ歩きでは古都芋本舗のみたらし団子、まめものとたい焼き 嵐山本店のたい焼き、寺子屋本舗 嵐山渡月橋店の華美だんごなどを食べました😋他にも抹茶スイーツも食べました!
- 人力車はえびす屋 京都嵐山本店さんにお世話になりました!料金はコースによって変わり、1人4,000円〜で乗る事ができます!僕達は10,000円のコースにしました!渡月橋から乗って、嵐山竹林の小径などを通り、最後はまた渡月橋に戻ってくるプランでした!担当の方が常にガイドしてくれる上に、おすすめの撮影スポットで写真をとってくれました✨終わった後の行き先を伝えると、行き先によって下ろす場所を変えてくれます!
- 清水寺
- 夜ご飯
- hotel tou nishin otoin kyoto
- まとめ
嵐山
- 花魁体験
- 食べ歩き
- 人力車に乗る
花魁体験はSTUDIO KOKORO ARASHIYAMAという所で、妻が撮影してもらいました!スタッフの方も優しくて、楽しく撮影できたそうです^_^ 金額はプランによりますが13,000円〜から撮影できます!高いプランやオプションもありました!花魁以外にも舞妓体験や狐の嫁入りなど様々な撮影ができるそうです!
食べ歩きでは古都芋本舗のみたらし団子、まめものとたい焼き 嵐山本店のたい焼き、寺子屋本舗 嵐山渡月橋店の華美だんごなどを食べました😋他にも抹茶スイーツも食べました!
京都は美味しい食べ歩きフードがたくさんあるので事前に食べたいものは目星をつけとくようにしましょう(^ ^)

寺子屋本店 嵐山渡月橋店の華美だんご
人力車はえびす屋 京都嵐山本店さんにお世話になりました!料金はコースによって変わり、1人4,000円〜で乗る事ができます!僕達は10,000円のコースにしました!渡月橋から乗って、嵐山竹林の小径などを通り、最後はまた渡月橋に戻ってくるプランでした!担当の方が常にガイドしてくれる上に、おすすめの撮影スポットで写真をとってくれました✨終わった後の行き先を伝えると、行き先によって下ろす場所を変えてくれます!

人力車からの景色
清水寺
午後は清水寺に行きました⛩️
清水寺は紅葉の時期でなければ比較的、すんなり周る事ができました(^ω^)
参拝料はその時で大人500円,子供200円でした!
参拝を終わらせてからは、二寧坂で食べ歩きをしながら帰宅しました!
HISAYA CAFE 京都清水坂本店でモンブランを食べました😊別名二寧坂モンブランとも言われてます!モンブランを盛り付ける瞬間は、ぜひ動画をとってください✨

夜ご飯
夜ご飯は、ワビスケ 京都ポルタ店に行きました!
ワビスケは京都駅の地下街ポルタ内にある居酒屋です🍻
SNSで美味しいと有名だったので、行きました!
料理の種類が豊富でワビスケならではの料理もありとてもいいお店でした✨お客さんは多かったですが料理の提供スピードは早くて店員さんの対応も良かったです!予約はできない為、混んでる場合は待つことになります!僕達が行った時はほぼ満席で、お客さんも次々待機してましたΣ(・□・)
hotel tou nishin otoin kyoto

予約サイト | 楽天トラベル |
料金 | 11,088円 |
部屋タイプ | モデレートツイン、ユニットバス、温水洗浄付きトイレ、43型液晶TV |
その他 | チェックイン前の荷物預かり可能 |
ホテルに着いたのは、21時頃です!
チェックインを済ませて預けた荷物を受け取り、部屋へ向かいました!
ホテル全体もそうですが、部屋も『和』のイメージが強く表されていました👘
部屋も綺麗で、アメニティも充実してました!
このホテルはローベットが多いのでベットが苦手な人でもいいかもしれません!
温泉もあるので、観光で歩き疲れた人には最高です☺️
注意点として、コインランドリーがあるんですが、そんなに台数がないので他の方が使用していて使えない場合があります(°_°)僕はタイミングがよく使えましたが、使いたい方々が、ちょくちょく様子を見にきてました😅使用時間は大体1時間〜2時間ほどなのでかなり待つと思います💦夜中になるにつれて使用者が増えてきたので、洗濯したい人は早めに使用する事をお勧めします!
まとめ
今回は2023年に行った京都旅行のお話しをさせていただきました!
現在は海外からの旅行者も増えてかなり混雑してますが、一度は行っておきたい観光地ですね^ ^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後も旅行で役立つ情報をお届けするのでよろしくお願いします!

コメント